2012/06/23

Firefox用アドオン版Autopagerizeをカスタマイズした

たまにしかやらないのですっかり忘れてた。
…ので、メモしとこう。

  • デスクトップに下記をコピー
{Firefoxのプロファイルフォルダ}\extensions\jid0-tKjnEA5X3eBoP5HnqjBYQ4U3AcM@jetpack.xpi
  • 拡張子をzipに変更
  • resources\autopagerize\data\autopagerize.user.jsを取り出して編集
var BASE_REMAIN_HEIGHT = 400の400を4000に
var MIN_REQUEST_INTERVAL = 2000の2000を200に
  • 改造のための編集は以上(ここから先は元に戻す方向の作業)
  • 改造したautopagerize.user.jsを元のzipに上書き保存
  • jid0-tKjnEA5X3eBoP5HnqjBYQ4U3AcM@jetpack.zipの拡張子をxpiに変更
  • {Firefoxのプロファイルフォルダ}\extensions\へ上書き

2012/06/02

IE9のお気に入りや履歴を常に表示させる方法

IE7、IE8、IE9でお気に入りや履歴をずっと表示させようとしてもデフォルトのキーボードショートカットではすぐ消えてしまう。

お気に入りや履歴をずっと表示させるには、表示するキーボードショートカットにShiftを加えると常時表示が実現できる。


Ctrl+i → お気に入りを一時的に表示 (オフにするにはescキー)
Ctrl+Shift+i → お気に入りを常時表示 (オフにするにはもう一度繰り返す)

2012/05/30

ThinkPad Edge 11のホットキー機能統合が動かない

省電力マネージャーを3.x系統から6.x系統(6.30 g6u420wj.exe)にアップデートしたら省電力マネージャーアプリのバッテリータブを表示すると電源ボタンを長押ししても電源が切れないほどの酷いフリーズに見舞われる。

省電力マネージャー(6.30)とThinkPad 省電力ドライバー(1.65)をアンインストールする

するとホットキー統合機能が作用しなくなった

なぜか

ホットキー統合機能の動作条件に省電力ドライバーが必要だから

解決策

省電力ドライバーだけをインストールした後、ホットキー統合機能(8jvu12wj.exe)を再インストール

VS2010SP1のエラーコードEC13

Win7Pro (x64) SP1環境のVisual Studio C++ 2010 Expressに、VS2010SP1(Visual Studio 2010 SP1パッチ)がエラーコードEC13と表示されて適用できなかった。

Microsoft .NET Framework 4 Update (KB2468871) [NDP40-KB2468871-v2-x64.exe] http://support.microsoft.com/kb/2468871 をインストール→VS2010C++Expressの修復インストール→再起動を経て無事にSP1パッチを適用できた。 ほっ(>_<)

〝追記〟
うまくいったウッシッシと思ってたら、しばらくするとWindows Updateから「SP1をアテなさい」とのイミフな通知がなされ、もうSP1になってるっちゅうねんと思いつつやってみたら再びEC13エラーが発生してしまった。やんなきゃヨカッタネー(´・ω・`)

結局レジストリを修正することで回避した。

修正エントリは(使用しているOSが64bit版なので)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\VSTO Designtime Setup
対応内容はVSTO Designtime Setupをまるごと削除。

2012/04/09

Taberareloo (2.0.59) でGoogle+のアイコンが表示されないので改造してみた

Chromeのextension、Taberareloo(2.0.59)のポスト小窓でGoogle+の小さなアイコン(ファビコン, favicon)が壊れアイコンとして表示されなくなった。


調べてみたらGoogle+のfavicon、ファイル名が変わったようだった。
それじゃーファビコンが表示されないのも無理ないw (;・∀・)

旧ファイル名
http://ssl.gstatic.com/s2/oz/images/faviconr.ico

新ファイル名
http://ssl.gstatic.com/s2/oz/images/faviconr2.ico

そこでTaberarelooのソースを少しいじってみた。

改造したファイル
(前略)\Default\Extensions\ldcnohnnlpgglecmkldelbmiokgmikno\2.0.59_0\lib\model.js

2466行目を
[BEFORE]
ICON : 'http://ssl.gstatic.com/s2/oz/images/faviconr.ico',
スクリーンショット:Taberareloo (2.0.59)、ポスト画面のGoogle+の様子(改造前)

[AFTER]
ICON : 'http://ssl.gstatic.com/s2/oz/images/faviconr2.ico',
スクリーンショット:Taberareloo (2.0.59)、ポスト画面のGoogle+の様子(改造後)


治ったー(・∀・)

2012/04/06

minus.com 使用感メモ

クラウドストレージとメディアファイル共有サービスをニコイチにしたようなサービス「minus.com」を軽く触ってみた。しっかり覚えられるほどドップリと触れた訳ではないので忘れないようにメモ。
※公開下書きも同然の状態です。後日さらに気づいた点があれば黙って書き加えたり、こっそり修正なんかもしちゃったりします。
Firefox編
Firefox用アドオン(1.7.99)を利用してブラウザのスクリーンキャプチャをアップロードする際、下記の症状がある。
  • エディタ経由でアップロードすると画像がアップロードされない。
  • エディタを経由しないでアップロードすることは可能。ただし収録フォルダを選択できない。

Chrome編
Chrome用機能拡張(1.7.98)は、Firefox用アドオンのようなキャプチャ画像に対する加工編集機能が利用できない。ChromeKeyconfigとの相性のせいかエリア選択とWEBページ全体の両キーボードショートカットが利用できないため(私の環境では)WEBサイトの見えている範囲のキャプチャしかできなかった。

iPhone公式アプリ編
iPhoneアプリ(2.3.2)を利用してiPhoneのスクリーンキャプチャをアップロードするとpngがjpgに強制変換させられる。

WEBサイト編
ファイル名に2バイト文字が使われていると、個別ダウンロード、まとめてダウンロード(zip化)、どちらでもファイル名が文字化けする。 その化け具合によっては
  • Windows XP SP3のセキュリティ機能によりファイルがブロックされる。(誤動作を引き起こすファイル名になり得る)
  • WinRARなど、各種解凍(展開)ユーティリティでも扱えなくなる。

Windows用デスクトップクライアント編
Win用クライアント(1.8.0.0)の通知トレイアイコンへマウスオーバーすると、ドラッグアンドドロップによるファイルアップロードを示唆する大きめの吹き出しが表示される。どうもタスクバーがデスクトップ領域の下辺(デフォルト位置)にある前提しか考慮されていないようで
  • タスクバーを左サイド・右サイドに配置していると一部が欠落する。(はみ出して見えない)
  • タスクバーが上サイドに配置されていると全く見えなくなる。


といった感じでした。

細かな不満点はあるものの、基本的にはかなり好印象だったため、しばらく継続的・好意的に進化具合を見守りたいでっす。

2012/04/05

mklinkコマンドの覚え方 (2つあるオプション、どっちが先なのか)

シンボリックリンクを作るとき、コマンドプロンプトでmklinkコマンドを利用するんだけど、オプションで指定する2つのディレクトリ(リンクを置きたいところ、実際のデータがあるところ)はどっちが先か。 地味に覚えづらい。

こういう場合は「mklink ウソ 本当」と覚えればいいことに気づいた(・∀・)♪

これすら覚えられない時は「ウソ」と「本当」、あいうえお順ではどちらが先かで考える。
ホよりウの方が先なので「mklink ウソ 本当」となる訳ですな。
つまり「mklink リンクを置きたいところ 実際にあるところ」だぞ、と。

Windows7 付箋アプリのデータをバックアップしやすいようにする。

Windows 7の付箋アプリ、日に日にお気に入り度が上昇しているのでデータをバックアップしやすいように軽くカスタマイズした。

こやつのデータは下記フォルダに保存されている。
%AppData%\Microsoft\Sticky Notes

このフォルダをMy Documents以下の、自分が扱いやすい場所へ移動。
代わりにそもそもの保存場所には上記フォルダのシンボリックリンクを配置。

Winキーを押してcmdと入力。
Ctrl+Shiftを押しながらEnter。(こうすると管理者モードでアプリを起動できる)
コマンドプロンプトで下記のように入力。
mklink /d "%AppData%\Microsoft\Sticky Notes" "D:\Users\bardiche\Documents\Data\Sticky Notes"
以上、自分用メモ書き。

2012/04/04

Windows7でbox.comのWebDAVマウントができないきない場合、まずはネットワークドライブの割り当てを試してから。

box.com(https://box.com/dav/)をWindows7の「ネットワークの場所を追加する」で追加しようとしても資格情報をうまくハンドリングできない。

そういう場合は
  • 「ネットワークドライブの割り当て」をいったん実行してエクスプローラにマウントされる状態に。
  • 次に「ネットワークドライブの切断」を実行してマウントされないようにする。
これらの操作を経た後なら「ネットワークの場所を追加する」もうまくいく。

2012/03/20

「かいてきよそうじこく」は漢字で書くと「会敵予想時刻」

ミリタリーっぽいノリのアニメなどでときどき耳にする「かいてきよそうじこく」は、漢字で書くと「会敵予想時刻」だということを知った。

ひらがなでググってもヒットしなかったのでメモしとこ。

encyptedなGoogleで検索しつつ、検索結果を別タブで開くリンクはこちら。

会敵予想時刻
https://encrypted.google.com/search?hl=ja&newwindow=1&q=%E4%BC%9A%E6%95%B5%E4%BA%88%E6%83%B3%E6%99%82%E5%88%BB&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

これってたぶんSFやミリタリーに興味ある方にとっては常識なんだろうナーとも思いつつw

2012/03/12

Google Chromeに設定した検索エンジン(の一部)

Google Chromeに設定した検索エンジン(の一部)

chrome://settings/searchEngines

既定の検索エンジンから(使わないというシンプルな理由で)Gooを削除。
YahooやBing、Googleなどの検索キーを一文字に変更。(Yahooならy、Bingならbなど)

デフォルトはencrypted版Google Browse by Nameに指定(キーはgnに)
https://encrypted.google.com/search?ie=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=%s

Googleはなんとなくencrypted版に変更(キーはgに)
https://encrypted.google.com/search?ie=UTF-8&q=%s

※オムニバーにいきなり検索ワードを入力して検索したらBrowse by Nameで、gキーを押してからの場合では普通にGoogke検索で、と使い分けられる。(ので、gnキーは滅多に使わない)


その他:キー

Chrome履歴検索:h
chrome://history/#&q=%s

Amazon:a
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/?mode=blended&field-keywords=%s

Evernote検索:es
https://www.evernote.com/Home.action?hash=#b=0&x=%s

Facebook検索:fs
https://www.facebook.com/search/?type=fposts&q=%s

FriendFeed検索:ffs
http://friendfeed.com/search?q=%s

Twitter検索:ts
https://search.twitter.com/search?q=%s

Twitter検索(日本語):tsj
https://search.twitter.com/search?lang=ja&q=%s

FriendFeedでTumblr検索:tbs
http://friendfeed.com/search?q=service%3Atumblr+%s

はてなブックマーク検索:hbs
http://b.hatena.ne.jp/search?q=%s

2012/03/05

ChromeとTaberarelooでTumblrをより快適に楽しむためにKeyconfigを少し改造してみた

※Keyconfig 1.13.1リリースに伴いアップデート(2012.03.30)

Chromeのアドオン、Chrome Keyconfig (1.13.1)のLDRize機能を使っていると
j/kキーでキリよく段落ごとにポンポン進んでくれてとても便利(・∀・)

なんだけど、(特にTumblrダッシュボード上で)微妙に
個々のポストの頭の位置が下がってて落ち着かなかった(´・ω・`)
(正確にはChrome KeyconfigをTaberarelooと併用し、TabererelooのユーザスクリプトPlay on Tumblrのオプション「Disable Tumblr default keybind」をオンにして、tumblr独自実装のj/kキー移動を無効にしている状態)

そこで、自分の好みに合うようにちょっと改造してみた♪

★修正対象
(前略)\Default\Extensions\okneonigbfnolfkmfgjmaeniipdjkgkl\1.13.1_0\js\chrome_keyconfig.js

★修正内容
1063行目あたりの「LDRize.next = function(arg,is_current)」段落や
1076行目あたりの「LDRize.prev = function(arg, is_current)」段落にある
0, current_rect.top - 50

0, current_rect.top - 5

に変更してみた。
※それぞれスムーズスクロールオン用・オフ用の2か所、つまり都合4か所

このままだとスムーズスクロールの開始地点の設定と矛盾が発生するので
424行目あたりの「scroll down」段落内に2カ所ある
(0, 100

(0, 50

に、同じく少し下にある「scroll up」段落内の(先ほどと同じくこれも2カ所ある)
(0, -100

(0, -45

にした。

そんなこんなを経て下記のファイルができたっ (≧_≦)♪

chrome_keyconfig.js
http://dl.dropbox.com/u/2046865/ChromeExtensions/ChromeKeyconfig%201.13.1/chrome_keyconfig.js

(元に戻っちゃったりした場合などは)このファイルを利用中のChromeプロファイルが収まっているフォルダ内にある同名ファイルと差し替える、と。
(前略)\Default\Extensions\okneonigbfnolfkmfgjmaeniipdjkgkl\1.13.1_0\js\chrome_keyconfig.js

2012/03/04

Firefoxにインストールする機能拡張メモ:tumblr編

Firefoxにインストールする各種機能拡張やGreasemonkey用スクリプトに関する自分のためのメモ:tumblr編。
エントリー掲載時点での確認環境:Firefox(10.0.2)、Greasemonkey(0.9.18)、Autopagerize(0.9.5)、Tombloo(0.4.29)
※ブラウザや各種機能拡張がバージョンアップした場合はコメント欄にメモを書き足していきます。



Autopagerize
URL:http://autopagerize.net/
インストール方法:サイトから直接
Tombloo
URL:https://github.com/to/tombloo/wiki
インストール方法:サイトからダウンロードしてローカルからインストール
Greasemonkey
URL:https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/
インストール方法:「+Add to Firefox」ボタンを右クリックして一端ダウンロード。

Greasemonkeyをカスタマイズ。

下記URLを参考に一部を書き換え。
Greasemonkey0.9.12以降でMinibufferとLDRizeが動かない理由とか - tyoro.exe
http://exe.tyo.ro/2011/11/greasemonkey0912minibufferldrize.html
★書き換え方法
ダウンロードした機能拡張の拡張子.xpiを.zipに変更し、ファイルをダブルクリックして圧縮ファイルの中を閲覧出来る状態にする。
conponentsフォルダにあるgreasemonkey.jsをデスクトップなどへドラッグアンドドロップして保存し、そのファイルを編集。
編集後、元のフォルダへドラッグアンドドロップして上書き保存。
開いているウィンドウを閉じ、greasemonkey-0.9.18-fx.zipの拡張子.zipを.xpiに変更。
Firefoxへgreasemonkey-0.9.18-fx.xpiをドラッグアンドドロップしてインストール。

Tumblr用、各種Greasemonkeyスクリプトをインストールする。

参考URL
5分でわかる Tumblr の始め方 | WWW WATCH
http://hyper-text.org/archives/2009/04/tumblr_quick_start.shtml

なお上記サイトでは内容をアップデートした別エントリーも掲載なさっている。(つまり私は意図的に古い方のエントリーを参考にしている)
5分でわかる Tumblr の始め方 (2012年改訂版) | WWW WATCH
http://hyper-text.org/archives/2011/12/tumblr_quick_start_2012.shtml
前段落で紹介した同一エントリー内にあるMinibuffer for GreasemonkeyとLDRize for Greasemonkeyをインストール。
再掲:Greasemonkey0.9.12以降でMinibufferとLDRizeが動かない理由とか - tyoro.exe
http://exe.tyo.ro/2011/11/greasemonkey0912minibufferldrize.html

★インストールするスクリプト 1/5
Minibuffer for Greasemonkey (mod by tyoro.exe)
http://exe.tyo.ro/2011/11/11/script/minibuffer.user.js

★インストールするスクリプト 2/5
LDRize for Greasemonkey (mod by tyoro.exe)
http://exe.tyo.ro/2011/11/11/script/ldrize.user.js

先のエントリーで触れられているとおり、MinibufferとLDRizeに施されたカスタマイズは要約すると下記の2点。

window.MinibufferをsharedObjectに置換。
window.LDRizeをsharedObjectに置換。

これを参考に下記スクリプトをカスタマイズ。

★インストールするスクリプト 3/5
ReblogCommand for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/23365
カスタマイズ方法
window.MinibufferをsharedObject.Minibufferに置換。

★インストールするスクリプト 4/5
play on tumblr
http://wescript.net/scripts/3283
カスタマイズ方法
window.MinibufferをsharedObject.Minibufferに置換。

自分のためにカスタマイズしたReblogCommandとplay on tumblrをここに置く。
ReblogCommand (mod by bardiche)
http://dl.dropbox.com/u/2046865/UserscriptsForTumblr/reblogcommand.user.js
play on tumblr (mod by bardiche)
http://dl.dropbox.com/u/2046865/UserscriptsForTumblr/play_on_tumblr.user.js
★インストールするスクリプト 5/5
tumblr Dashboard jk disable - Wescript
http://wescript.net/scripts/18804
※このスクリプトはカスタマイズ不要



って感じで♪

Firefoxカスタマイズのお約束

※公開下書き。あとで(気が向いたら)キャプチャ画像を要所要所に差し込む

Firefoxのbeta版テストや気分転換を兼ねてまっさらなプロファイルを作ることがあるので自分なりの定番カスタマイズをメモ。

このエントリータイトルを見てだいたいの内容が推察できる人や、ふだんからプロファイルを複数つくってる人など、慣れている人にとっては目新しい情報はありません。


インストール時
カスタムインストールを選び、インストールディレクトリにFirefoxのバージョンが分かるように数字を書き足す。
例:
Program Files\Mozilla Firefox

Program Files\Mozilla Firefox12

インストーラ終了最後の段階で「Firefoxを起動する」のチェックは外して起動させない。

デスクトップなどにFirefoxのショートカットを設置する。そのファイルのプロパティを開いて[リンク先]に起動オプションを書き足す。
例:
"C:\Program Files\Mozilla Firefox12\firefox.exe"

"C:\Program Files\Mozilla Firefox12\firefox.exe" -no-remote -p

起動オプションを書き足したショートカットからFirefoxを起動するとプロファイルマネージャモードになるので適当な名前を付けてテスト用のプロファイルを作る。

※この作業はベータ版などを試すごとに必要になるので体で覚えちゃう。慣れれば3分かからない。


起動時 (about:configでカスタマイズ、およびブックマークの整理)
アドレスバーに「about:config」と入力してabout:configページを開く。
初回起動時は警告ページがまず表示される。
□→次回もこの警告を表示する
※以降は警告ページが表示されなくなる。

アドレスバー右端にある☆アイコンをクリックしてabout:configをブックマーク。

Ctrl+Shift+Bキーでブックマークマネージャを起動。
「未整理のブックマーク」にある「about:config」を選択。
「詳細を表示」をクリックして「キーワード」を表示させ「ac」を入力。
このブックマーク「about:config」を左ペインにある「ブックマークツールバー」に移動。

「ブックマークツールバー」にある「よく見るページ」を「ブックマークメニュー」に移動。

※これ以外のデフォルトブックマークは消去。

※ブックマーク「about:config」のプロパティでキーワードにacを指定したので、以降はアドレスバーで「ac」と入力すればabout:config画面に移動できる。

※メニュー>表示>ツールバー>ブックマークツールバーを選択。
※ついでにアドオンバーも選択。
※さらについでに検索バー右にあるホームアイコンを右クリックして「カスタマイズ」を選択、開いた小窓の下にある「小さいアイコンを使用」をチェックオン。


about:configでのカスタマイズ
geoで絞り込む geo.enabledをデフォルトtrueからfalseに変更
(位置情報を扱えないようにする。 参考:http://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/)

lasttabで絞り込む→browser.tabs.closeWindowWithLastTab→デフォルトtrueからfalseに変更
最後のタブでウィンドウを閉じないようにする(うっかりFirefoxを終了できないようにする)

openintabで絞り込む→browser.search.openintab→デフォルトfalseからtrueに変更
(検索バーから検索するときは新しいタブを開いて結果を表示する)

mousewheel.withnokeyで絞り込む→mousewheel.withnokey.sysnumlines→デフォルトtrueからfalseに変更
mousewheel.withnokeyで絞り込む→mousewheel.withnokey.numlines→デフォルト6から15に変更
(マウスホイールの設定をOSから切り離して独自に設定できるようにする)

popupで絞り込む→dom.popup_maximum→デフォルト20から200に変更
(LDRizeなどで別タブを開くときにデフォルトでは閾値が低すぎるので変更)

keywordで絞り込む→keyword.URLに「http://www.google.com/search?ie=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=」を指定
(アドレスバーでの検索エンジンにGoogle Browse by nameを指定する)

※とりあえずは以上。


ブックマークの整理
インポートするにしろ新規に追加していくにしろ、デフォルトのブックマークは不要なので一部を除いて削除する。(Forefox Syncはベータ版では利用していない)

キープするブックマークや変更は下記
ブックマークツールバーにある青いアイコン(Favicon)の「よく見るページ」を「ブックマークメニューに移動する。


Firefoxのオプションをカスタマイズ

-------------------------
一般
★起動
起動時は「空白ページを表示する」に変更

★ダウンロード
☒→すべてのダウンロードが完了したら閉じる
次のフォルダに表示する→デフォルトが気に入らないのでデスクトップを指定
これをした後にさらに「ファイルごとに保存先を指定する」にチェック。
※既にデフォルトフォルダが勝手に作られるので後にこのフォルダを削除
※この順番通りに設定すればFirefoxを起動するたびに「ダウンロード」フォルダを勝手に作られてしまう動作は止まる。
-------------------------
タブ
□→同時に複数のタブを閉じるときは確認する
□→同時に複数のタブを開いてFirefoxの動作が遅くなるときは確認する
☒→リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える
-------------------------
コンテンツ
JavaScript詳細設定→3つとも□にする
※3つめの「コンテキストメニュー(以下略)」はGmailやEvernote、Dropboxなどで不便になるので必要に応じてオンにすることもある

☆フォントと配色
WEBデザイナーでもないので、おいらの好みで全項目でメイリオを指定する。
※等幅(Monospace)フォントはMeiryoKe_Gothicにしている。

一方でフォントサイズやサイトが指定しているフォント利用などはデフォルトのままにしておく。

-------------------------
プログラム
mailtoを「Gmailを使用」に変更

-------------------------
プライバシー
★トラッキング
☒→トラッキングの拒否をWebサイトに通知する

★履歴
プルダウンで「記憶させる履歴を詳細設定する」を選ぶ

□→常にプライベートブラウジングモード
☒→表示したページの履歴を残す
□→ファイルのダウンロード履歴を記憶させる
☒→検索やフォームの入力履歴を記憶させる
☒→サイトから送られてきたCookieを保存する
※例外サイトでよく利用するサイトを「許可」として適当に追加する。
□→サードパーティのCookieも保存する
プルダウン→Cookieを保存する期間「Firefoxを終了するまで」
☒→Firefoxの終了時に履歴を消去する
□→サイトから送られてきたCookieを保存する
☒→Firefoxの終了時に履歴を消去する
※「設定」で「Cookie」「データ>保存されているパスワード」「データ>サイトの設定」以外のすべてをチェックする

※以上の設定により「例外サイト」で「許可」したCookieだけ残せる。

-------------------------
セキュリティ
※どうせ他のセキュリティ対策アプリなどを利用しているので
□→攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする
□→偽装サイトとして報告されているサイトをブロックする

-------------------------
Sync
テスト用プロファイルでは設定しない

-------------------------
詳細
★一般>ブラウズ
□→自動スクロール機能を使用する
□→自動スペルチェック機能を使用する

★一般>規定のブラウザ
□→起動時にFirefoxが規定のブラウザであるか確認する

★更新
☒→更新の確認は行うが、インストールするかどうかを選択する



とりあえず以上。

2012/03/01

テストやで

画像の扱い、どうなんだっけ。
ついでにiPhoneな公式アプリからのポストも兼ねてみやう♪

あ、もうポストする前に気づいちやったけどLabelsんとこ日本語キーボードだとダメぢゃん(;・∀・)